翻訳と辞書
Words near each other
・ 張柬之
・ 張栄発
・ 張栢芝
・ 張栩
・ 張栻
・ 張桃芳
・ 張梁
・ 張梓琳
・ 張梨梓
・ 張楊
張楊 (映画監督)
・ 張楚
・ 張楠
・ 張業遂
・ 張楽平
・ 張楽行
・ 張横
・ 張横 (後漢)
・ 張横 (水滸伝)
・ 張樹人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

張楊 (映画監督) : ミニ英和和英辞書
張楊 (映画監督)[ちゃん やん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よう, やなぎ]
 【名詞】 1. willow 2. slim
映画 : [えいが]
 【名詞】 1. movie 2. film 
映画監督 : [えいがかんとく]
 (n) movie (film) director
: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 
監督 : [かんとく]
  1. (n,vs) (1) supervision 2. control 3. superintendence 4. (2) director 5. superintendent 6. supervisor 

張楊 (映画監督) : ウィキペディア日本語版
張楊 (映画監督)[ちゃん やん]
張楊(チャン・ヤン、Zhang Yang, 1967年 - )は、中国北京出身の映画監督。父の張華勳も1980年代に数々のアクション映画を手がけた映画監督。少年時代を胡同で過ごした体験は後の彼の作品作りに影響を及ぼしている。
中山大学中文科、中央戯劇学院監督科で学び、舞台やMTVの演出を手がけた後、オムニバス映画『スパイシー・ラブスープ』でデビュー。第6世代の監督のひとりとして一躍注目を浴びる。
第2作・胡同を舞台に父子の心の触れ合いを描いた『こころの湯』が日本や欧州でヒット、同作と『胡同(フートン)のひまわり』でサン・セバスティアン国際映画祭の最優秀監督賞を2度受賞。
==監督作品==

* スパイシー・ラブスープ (原題:愛情麻辣 1997年)
* こころの湯 (原題:洗澡 1999年)
* 昨天(※日本未公開 2001年)
* 胡同(フートン)のひまわり (原題:向日葵 2005年)
* 帰郷(原題:落葉帰根 2006年)※第20回東京国際映画祭
*グォさんの仮装大賞(原題: / Full Circle 2012年)※第25回東京国際映画祭

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「張楊 (映画監督)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.